Column

ロクゼロコラム

ビジネスパーソン1UPへの道

お願い上手は仕事上手!?成果の質を高める良い巻き込み術とは

2022.03.07

この記事をシェアする

みなさんは、ビジネスパーソンにとって必須のスキルと言えば、何が思い浮かぶでしょうか。

・コミュニケーション
・ロジカルシンキング
・プレゼンテーション

など、挙げればきりがないかもしれません。しかしながら、代表的なスキルに分類される「コミュニケーション」ですが、細かく切り分けると、それは非常に多岐に渡ります。今回はそんなコミュニケーションの中でも、とりわけ成果の質や効率化に影響する「巻き込み力」に焦点を当て、解説をしていきます。

巻き込み力とは何か

辞書で“巻き込む”という言葉を引いてみると、「なんらかの事態や状況に相手を強制的に引き入れること」と記載されています。

ビジネスシーンにおいても概ね同様の意味ではありますが、巻き込む相手との関係構築も重要であるため、「強制的に」といった表現には注意が必要です。例えば、入社したての新入社員や、まだ年次の浅い若手社員。このような方々が強制的に上司・先輩を巻き込むことは、場合によって失礼にあたります。従って、「合意の上で相手を引き込む」あるいは「相手が自発的に協力してれるように調整する」くらいのニュアンスで覚えておくと良いでしょう。

つまり、ビジネスにおける「巻き込む」こととは、「巻き込む相手との関係性に配慮しながら、周囲の人間から協力を得て仕事の成果や効率を上げること」だと言えるでしょう。

周囲を巻き込むためのポイント

それでは効果的に周囲を巻き込むためには、どのようにしたら良いでしょうか。ポイントは以下の3つです。

①普段から自分も巻き込まれる

巻き込みとは、職場のメンバー全員で助け合うことに近い感覚です。そのため、自分が周囲を巻き込みたい場合は、自分も普段から巻き込まれるようにしましょう。相互での助け合いの意識を醸成することが、いざという時にあなたを助けてくれるのです。

②ポジティブ表現を意識する

巻き込んだ相手とのやりとりでは、前向きな表現を意識しましょう。せっかく助けてくれてのに、ネガティブな印象を与えてしまうと、今後同様のシーンにおいて、助けにくくなってしまいます。ぜひ何気ない声掛けや感謝も含めて、前向きな言葉を口にするようにしましょう。

③勇気を出して周りを頼る

巻き込みが上手くいかない最もよくある例は、周囲に声をかける勇気がないパターンです。「周りも忙しそうだから・・・」という後ろ向きな気持ちは、時に非効率な作業を生み出してしまいます。ぜひ勇気を持って声をかけてみましょう。

巻き込み応用ポイント

基本的な巻き込みができるようになったら、より応用的なテクニックも駆使してみましょう。例えば、職場で巻き込み上手な人、交友関係が広い人などはいませんでしょうか。そういった方と関係構築を行い、巻き込みの仲介をしてもらうことも非常に有効です。とにかく巻き込みの本質は、自分一人で解決しようとしないことですので、できるだけ(相手の大きな負担とならない範囲で)多くの人に協力をもらえる状態にしておくことが大切です。

まとめ

いかがでしたでしょうか。巻き込みといっても、実は案外と奥深いものであったりします。特に新人・若手の頃は、自分一人で完結できる仕事はまだそんなに多くないはずですので、ぜひこういった巻き込むことをスキルと捉え、磨くようにしてください。巻き込みを通じて職場での関係構築も進みますし、周囲の業務スキルも参考にできます。それが自身の成長にも返ってくると言えますね。ぜひ本日からあなたも巻き込み上手を目指してください。