
Introduction
Introduction
- 社員の成長
- =
- 未来の会社の総合力
- 答えのない時代。
他人から教わるよりも
自分たちで答えを創り出そう。
思い立ったらすぐ“ロクゼロ”
さあやろうぜ!社内勉強会。
What’s ROKUZERO


What’s ROKUZERO
- もう社内勉強会を
実施しているチームも、
これからはじめるチームも、
直観的にロクゼロを体験できます。 - 「ログインして、 学習ネタ(投影用資料・テキスト)を選ぶ。ページをめくる。自分で考える、みんなと考える」
ロクゼロは直感的に操作ができる電子学習コンテンツ。これから社内勉強会をはじめるチームにも使いやすく、容易に活用ができます。
また、ファシリテーターの経験(社歴・職歴)に学習効果が左右されないよう、テーマごとにファシリテーターマニュアルを用意しました。誰がファシリテーターを担おうとも、そこには、最高の学習時間が生まれます。
Column
社内勉強会やビジネスに役立つコラムを連載中!
Value
ロクゼロ5つの魅力
Feature 01
わずか60分で効率的な学習が可能!
事前準備も不要
コンテンツをそのまま使用いただけるため、テキスト類の作成は一切不要です。また、1テーマが60分で完結するため、多忙な業務の合間を縫って社内勉強会を開催できます。「来週、商談があるから、プレゼンの社内勉強会をしよう」と、思い立ってすぐに実施することも可能。短期集中型なので、学習内容やメッセージも明確です。参加者の集中力も持続した状態で、効率的に知識やスキルを身につけられます。

Feature 02
誰でもファシリテーターに!
専用マニュアルを用意
ファシリテーター経験のある人が社内にいなくてもOK。ベテランでも新人でも、専用マニュアルに沿って進行していくだけで、スムーズに社内勉強会を運営できます。特定の社員に依存しないため、定期的かつ継続的な社内勉強会の開催につながり、着実なスキルアップや社内コミュニケーションの活性化が実現します。また、参加者が次回のファシリテーターになることで、さらなる成長を促し、社員全体のスキルアップを図ることができます。

Feature 03
特別なソフトやアプリ不要
いつでもどこでも即アクセス
「ロクゼロ」は、パソコンでのアクセスはもちろんのこと、スマートフォンやタブレットからでも、標準ブラウザのみですぐにご利用できます。 勿論 特別なソフトやアプリは一切不要です。また、HTML5&レスポンシブデザインを採用しており、パソコン・スマートフォンそれぞれに最適な、あなたのチーム専用の勉強会用本棚がすぐに手に入ります。

Feature 04
従業員の興味関心にフォーカス、
現場で直面する課題が学習テーマとなる
社員の学習意欲なくして社内勉強会は成⽴しません。ロクゼロは、社員が興味関⼼を抱き、現場で役⽴つ学習テーマを厳選して制作しています。テーマは毎⽉どんどん増えていくので、思う存分社内勉強会が開催できます。

Feature 05
一人660円(※)~で
豊富なコンテンツを使い放題!
社内勉強会を実施することで、現有社員のスキルアップや、生産性向上につながります。しかも、外部研修やセミナーの受講よりはるかに安価です。ロクゼロなら、社員一人につき月額660円~で、豊富な社内勉強会コンテンツを使い放題。コンテンツは毎月追加されます。あらゆるフェーズ・シーンに応じた学習が、ロクゼロですべて完結できます。
※ご利用人数によって価格は変動します。

Voice
ロクゼロを導入された
お客様の声をご紹介!
-
ここからは弊社サービス「ロクゼロ」について、お話しを伺えればと思います。貴社での活用例をお聞かせいただけますか。
-
今年度の新人研修は、一貫性をもって行いたいという想いがありました。そんな中、リモートでの実施となり、研修期間に短時間かつオンライン上でも使用できるコンテンツを探していたんです。ロクゼロはうまくマッチしそうだと思いました。
-
ほかにもe-learningなどの電子コンテンツがある中で、今回ロクゼロをお選びいただいた理由について教えてください。
-
e-learningは「勉強してください」といってもやらなかったりするでしょ(笑)正直、個人にかなり寄ってしまう部分があるなと感じています。それに、多少こちら側の意図が入れられるデザインが良かったんです。e-learningはそれが難しいかな、という印象でした。
-
具体的にはどのあたりをアレンジされたのですか。
-
単にテキストを読み上げて基礎知識を学習するだけでなく、実際に社内で起きた事例など、プラスアルファを交えながら伝えることが出来たので、受講者もイメージがしやすかったのではないでしょうか。
-
ロクゼロはそういった補足説明などもしやすいように余白を残した設計にしています。その他実際に使用してみて、いかがでしたか
-
「今日の1時間はこのテーマをやるよ」と決めてしまえば、あとはマニュアルを見ればよいだけだったので、講師側としては非常に楽でした。オンライン上でワークをする場合のみ、スプレッドシートなどを併用する形で実施をしていましたが、本当に準備の負荷がかかりませんでした。また、コンテンツの豊富さも魅力の1つでした。それに1テーマが60分というのも、他との組み合わせがしやすくてとてもよかったです。
Theme
ロクゼロの学習テーマを
紹介します。

- 課題設定で役立つ「イシューの特定」
- 2010年発刊「イシューからはじめよ」(英知出版・安宅和人著)が重版され、「イシュー」という言葉は広く認識されました。…
- 中堅
NEW

- 会社員でもできる節税対策
- 私たちは上がっていく物価にただ戦々恐々としてはいられません。安定した家計を維持するために、手取り収入を増やしましょう。…
- 全階層

- 徳川家康から学ぶ「組織を強固にするリーダーシップ」
- 群雄割拠する戦国時代を生き抜き、260年続く徳川幕府の礎を築いた家康。家康にまつわる逸話は、明確なビジョンのもと大局を…
- 全階層

- NG行動から学ぶ「年上部下への接し方」
- 企業の人事制度が年功序列から成果主義に移行しています。これを背景に「自分より年上の部下を持った」という方も少なくありま…
- 管理職
学習テーマは毎月更新。
社員の「学びたい!」を
カタチにする
コンテンツを
取り揃えています。